2009年10月22日木曜日

矍鑠たる人生

矍鑠たる老人・・といいますが、
長寿で元気な人の特徴は、落ち込まずに元気にしていることですね。

趣味を持ち、おしゃれで、矍鑠として暮らしている。
人からの頼まれごとは何でも引き受けると。

食べ物にも気を配って、摂取エネルギーは抑え気味にする・・食べ過ぎない。
野菜・雑穀…ベニイモ、大豆(味噌汁)など
魚介類…カツオの刺身、サバ、イワシ、イラブチ、グルクンなど
豚肉は長時間煮て油を抜く
黒糖酒

不飽和脂肪酸は…肉、卵などと、魚介類の割合=4:1がよいそうだ。


矍寿、百寿、矍寿 など PPKよりいいよ

外久地政瀧さん とぐちせいりゅう 1904 明治34年
 三線、おしゃれ、髭を整え、パナマ帽に黒縁の眼鏡
食生活・・摂取エネルギー量を抑える
野菜・雑穀
    ベニイモ(サツマイモの一種)
      リコピン(抗酸化作用)・・・前立腺がん リスク 下げる
      ビタミンE・・・認知症 発症を抑える
    大豆・・・みそ汁豆腐、  さんぴん茶
      フラボノド ・・・乳がん、前立腺がん、大腸がんの発症を抑える
               骨密度を高める
  魚介類
    カツオの刺身
    イラブチ(青い色してる)
    グルクン(沖縄県魚)


   オメガ3(不飽和脂肪酸) 脳、心臓の血管、 免疫の働き
黒糖酒(黒糖をお湯で溶かす)
   貧血予防


どう食べるか
  豚肉・・・長時間煮て、脂を抜いてから食べる
  不飽和脂肪酸の・・・
    オメガ6・・・鶏肉、鶏卵、マーガリン、マヨネーズ、スナック菓子、ごま油、コーン油などに多く含まれている。
           過剰摂取は脳卒中、心臓病、アレルギーなどを引き起 こす
    オメガ3・・・サバ、イワシなどの魚介類、魚肉、大豆、キャノーラ油などに豊富に含まれる

  摂取量 オメガ6:オメガ3=4:1が推奨

2009年10月5日月曜日

トマトとリコピン

トマトは、強力な抗酸化物質を含んだ普段の食卓に欠かせない野菜ですね。
赤い色が食卓を晴れやかに引き立ててくれます。

ことにイタリア料理では欠かせないトマトですが、その故郷は、南米のペルーやエクアドルなどアンデス山脈の高冷地帯、きわめて雨の少ない地域です。
これを反映してかトマトは雨が多いことをきらいます。

コロンブスの新大陸発見をきっかけにヨーロッパへ伝わり、ピザやパスタ、ブイヤベース、ガスパチョなどさまざまな料理の素材として世界各地で栽培されています。

日本では、江戸時代に長崎に伝えられましたが、当時は臭みが強かったことから鑑賞用でした。昭和初期に米国から甘みに富んだトマトが入ってくると、食生活の洋風化とともに本格的な栽培が始まりました。


リコピン ;赤い皮の色素であるリコピンには、有害な活性酸素の働きを抑える強い抗酸化作用があり、ガンや動脈硬化などの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
ビタミン等:コラーゲンを合成するビタミンCや、タンパク質や脂肪の代謝を助けるビタミンB6、整腸作用のあるペクチン、高血圧を防ぐカリウムやルチンなども含みます。ビタミンAは、トマト関連食品のトマト・ピザ・トマトソースが前立腺がんの予防効果あるといわれています。
酸    :クエン酸やリンゴ酸などの独特の酸味が胃液の分泌を促す働きがあるため、食欲が低下しがちな夏場に食欲を増進させる効果も期待できます。